Translate

スポンサードリンク

2019年3月31日日曜日

相模原も桜が見頃になりまして




3月27日の夕方、近所の商店街近くの桜並木。先週まではどの桜の木も固いつぼみばかりだったのに、いつの間にかこんなにも・・・たぶん七割は咲いていたかな。

神奈川県にも愈々、桜の花見の季節がやってきた。明日3月31日は、夫と愛犬も一緒に相模原市役所に通ずる「市役所通り」の桜並木へ行って、カメラでたくさんの写真を撮りたいです。


ちなみに上の木の枝は、先週金曜日に撮った桜です。最初の画像と同じ場所の、同じ桜並木ですが、花が咲いているのと咲いていないので、イメージが全然違う。

美しいピンク色の花が散った後は、緑色の若葉が枝を覆い尽くします。その緑も爽やかで清々しくて、綺麗ですよね。




そしてこちら↑は、昨日もう一度その商店街近くの桜並木です。もうほぼ満開かと思いましたが、枝をよく見たら、まだ開いていない蕾もいくつかありました。もう9割は開花しています。なので明日こそ満開になるかな。




小さな花をひとつひとつ、眺めるのも楽しい。ひとつひとつはこんなに小さくて儚げ。

桜が咲いている間は雨が降らないでほしいなあ。

2019年3月24日日曜日

YouTubeに投稿した動画を振り返る。プレーリードッグを撫でました・その後



私がこれまでYouTubeに地道にアップしてきた動画の中で、なぜかこのプレーリードッグ動画の視聴回数だけ高く、コメント数も多かった。たぶん某アニメの影響だと思うけど、視聴者の多くはきっと、この子が今はもう天国にいることなど知らないし、知る気もないだろう。

この動画のプレーリードッグの名前は「檸檬」。女の子です。2010年6月に、愛知県の専門店でこの子と出会い、家族の一員として迎え入れました。

あの頃の檸檬はまだ赤ちゃんで、離乳していたけどまだまだ小さく、栄養価の高い食事が必要だったので一日に数回シリンジでゴートミルクを与えていました。


一昔前のデジカメで撮影したせいで画質が粗いです。あの頃の檸檬はとても小さくか細く、それでいてとても元気いっぱいで、すばしっこい。まるで恐竜の子供みたいでした。


お迎えから1か月ほど経って、少しだけ体格がしっかりしてきた頃。ますますやんちゃになって、アクリルケージから部屋に出したら、小さな体で部屋中を走り回って大暴れ。

先住のうさぎにも物怖じせず、私たち人間に対しても懐っこくて、嫌なことは嫌だとはっきり意思表示できる明朗快活な子でした。





ちっちゃい檸檬。豆恐竜の檸檬。ちっちゃい子供の時期はあっと言う間に過ぎて、立派な体格の成体になり、それでもずっと子供のように無邪気なまま年月を共に過ごしてきた、愛おしい存在。

だけど彼女の生涯は、わずか7年でした。

2017年の春、ある病気が発覚したその時にはもう成す術もなかった。それから5カ月間の闘病を経て、檸檬は天国へ旅立ったのでした。

何故今になって、この子のことを書いたのか。それは、季節が春になったから。春はプレーリードッグの赤ちゃんが産まれる季節。ちょうど今頃辺りから5月の間に、巣穴の中で産声をあげるのだろう。

私はもうプレーリードッグを飼うことはないだろうけど、これからは動物園で飼育展示されている彼らを眺めに行くだけでいい。それだけでじゅうぶん幸福感に満たされる。

アメリカでは害獣に指定されている存在だけど、日本では高額な値段でペットとして売られ、それでもすぐに売約済みになるという、国によって扱いが真逆の生き物。そんな不思議なプレーリードッグが大好きです。


2019年3月21日木曜日

萩の月。

 仙台銘菓「萩の月」を食べる。今日はちょっと高級な(笑)おやつの記録。

夫が仕事関係で仙台と福島へ出張することがよくあるので、お土産に買ってもらったお菓子をよく食べます。その中で「萩の月」はちょっと高級なので、買って帰ってきてくれた時はとっても嬉しいのです。

一枚目の写真は外箱。上品な和風の包み紙を、ワクワクしながら剥がすのだ。


外箱を開くと、中のお菓子は一個ずつ可愛らしい紙箱に入っています。
個別に密封包装されているので未開封なら2週間ほど賞味期限があるので、ちょっと遠方への手土産にも適しているのがこのお菓子の長所。

 小箱から出すと、しっかりした袋の中に萩の月。とっても丁寧な包装です。

 賞味期限を長引かせてくれているのがこの脱酸素剤「エージレス」。捨てる時は水に濡れないように気を付けましょう。濡れると発熱し、まれに発火するおそれがございますので・・・


黄色くてまぁるい姿はお饅頭のようですが、外側はとてもやわらかいケーキ生地で、その中は上品なきめ細かいカスタードクリームが入っています。和菓子のようだけど、材料や味は洋菓子の部類ですよね。


 袋から出して、こわれないようにそっと触れます。とてもやわらかくしっとりしています。ふわふわで、中のクリームがぷるぷるしています。口に頬張ると蕩けます。

萩の月、本当に美味しい。よく似ているお菓子がたくさんあるけど、やっぱりこの萩の月がいちばん美味しい。夏場は冷やして食べると、よりいっそう美味しいです。



国内配送のみだけどネットでも購入できます(*´ω`)


2019年3月20日水曜日

【YouTube動画】Rabbit Massageうさぎのフェイシャルマッサージ・黒いうさぎのおぽこさん



もう何年も前に投稿していた動画ですが、何となくブログに載せてみました。

2015年に6歳半で月へ帰っていった、最愛のうさぎ。
彼の事はずっと忘れない。永遠に大好きな、私の坊や。


黒い窓枠に、黒い毛色が溶け込んでしまってるよ。擬態しているのかと思ったよ(笑)


君はいつもクールで、たまにしか甘えてこなかった。でも私の事を信頼していたのは分かっていたよ。私の事を家族だと思ってくれていたのも知ってたよ。


君はひとり遊びが好きで、抱っこされるのが大嫌いだったけど、撫でられるのは大好きだったよね。そして、ピッタリくっつくのは苦手だけど、傍で寄り添うのは好きだったよね。そんな君の距離感が大好きだよ。

今もつかず離れずの距離で、遠い月世界で、私の心の奥深くで、寄り添ってくれているのかな。ずっとずっと一緒に。


2019年3月19日火曜日

お手軽ご当地食の記録・伊勢うどん

日本には様々なうどんが存在するのだ。

香川の讃岐うどんと秋田の稲庭うどんは、日本のうどん界で一二を争うと言っていい程に有名で、美味しいと言われております。
その他にも群馬の水沢うどん、富山の氷見うどんがよく知られています。やっぱりコシがあって喉越しの良いものが好まれる傾向にあります。
しかし、讃岐うどんのようなコシの強さとは真逆な、やわらかくてモチモチしていてお箸で簡単にぷっつり切れちゃう、そんなうどんもあらゆる地域で地元民に愛され続けています。

私は幼少期から社会人になって結婚後に関東へ移り住むまで、大阪で暮らしていました。実は大阪にも、地味ですがうどんの文化はあります。大阪のうどんはあっさりした出汁醤油ベースのスープに、コシの少ないやわらかな中太のうどんの組合せが主流でした。

薄味のスープで育ってきた私は、10代の頃に初めて東京でへ行って、初めて東京のうどんを食べたのですがその時はうどんのスープが真っ黒でビックリしました。だけど、おそるおそるスープを飲んでみたら見た目よりしょっぱくなくて、お醤油が香ばしくて美味しかった。

そして本題。

日本のうどんの「やわらかい系」には、三重県のご当地うどん「伊勢うどん」があります。

大阪のうどんよりも更にコシのない、ふにゃふにゃの太麺うどんに甘じょっぱい醤油味のたれをかけ、ねぎやかつおぶし等をトッピングして食べる、個性的なうどんです。

美味しい伊勢うどんなら三重県へ食べに行くのが一番ですが、簡単に調理できる真空パックの状態をインターネット通販で購入可能。自分で調理する時に、コシ強め系のうどんよりも失敗が少ないのがやわらか系うどんの長所だと思います。

通販可能な有名どころは「やまと茶屋」さんや「山口製麺」さんがありますが、私がよく通販で買って食べているのは、密かに人気な伊勢スイーツ「サトナカクッキー」と一緒に買う為、旧エメロンオンラインショップ(現在は中谷武司協会にリニューアル)の伊勢うどんだったのですが、今はうどんは販売していないのですね。しばらくサイトを利用していなかったのですが、その間に色々変わっておりました。ちょっと残念に思いますが、サトナカクッキーが大好きなので、また近いうちに買おう。

さてと、過去の食事の記録に進もうか。



こんな感じで密封されて届きました。シンプルでおしゃれなパッケージが好きでした。


さあ、調理だ。トッピングはたっぷりのネギ、自家製煮卵。かまぼこ。



小さなお鍋にお湯を入れて沸騰するのを待つ。やわらか系のうどんはお湯の量や入れるタイミングなど、細かく気にする必要がないから気楽。


やわやわ~と麺がほぐれていくのを待つ。とにかくコシがないのであまり箸で突っつき過ぎると麺が千切れちゃうから、あまり手を出さないこと。


いい塩梅に茹で上がったら水を切って器に上げる。付属のタレをかけてなじませる。
ふにゃふにゃうどんがタレを吸い込んで美味しそうな色に染まっていくぞ。


ちょいと茹で過ぎたか(笑)麺がタレを吸い込み過ぎたのか焼うどんのような見た目になったよ。
私が失敗しているのか、それともこの伊勢うどん自体がタレ少なめで食べるものなのか。

伊勢うどんに限らず「うどん」は同じ種類であっても店によって見た目が多種多様なので、何が正解なのかよく分からない。
でもこのタレは味が濃いめだから、これくらいの量のほうが美味しいと思うけど。


それにしても美味しそうな色。お醤油は濃いめが好きなのだ。

2019年3月17日日曜日

YouTubeに動画をアップしました。箱とじゃらしとお琴



うちの猫の動画をアップしました。

やんちゃな女の子「お琴さん」は段ボール箱と猫じゃらしが大好きです。


 動画をコマ送りして静止画を作成。夢中で遊ぶ姿に心和むのです。


私はよくネット通販を利用するので、猫が入って遊べる大きさの段ボール箱が常に部屋のどこかに置かれてあります。そのまま置いていても邪魔になるだけなので、早く畳んで片付けてしまいたいのですが、お琴さんが中に入って楽しそうに遊んでいるのを見ると、もう少しこのままにしておこうと…。

猫って箱が好きですよね。特に狭い箱。私にはあれの何が面白いのか、さっぱり分からない(笑)



2019年3月16日土曜日

YouTubeに投稿しました【猫にメンチを切る猫】



うちの猫たちの新しい動画、投稿しました。

薄茶トラのコッペさんが仲間入りしてから、もう3年が過ぎたのに先住猫のお琴さんは今もまだコッペさんのことが好きになれません。

しかしこれでもお琴さんとしては、受け入れているほうです。

そうなんです、ただ、接触したくないだけなのです。

だけどコッペさんは、自分と同じ猫が大勢いる場所で育った子なので、猫同士で一緒のベッドで寄り添い合って過ごしたいのです。

私もいずれは二匹が仲良くなれると想定していました。だってお琴さんも、元々は保護猫で、自分以外の猫を見たことがない訳ではない。それに我が家では、犬やうさぎ、プレーリードッグとも共存できた。だから猫ともうまくやれると思い込んでいました。


うーん、でも完全に拒絶してはいないんだよ、コッペさんと初対面したその日から。

本当に「これはダメだ」という猫のお見合いは過去に経験しているが、それはもう「同じ空間にいることすらダメ」といった状態で、先住の方が部屋の奥に隠れて出てこなくなり、食事もできなくなったり、ストレスで体調を崩してしまう程です。それと比べれば、お琴さんの反応は全然大丈夫に見えました。コッペさんが来たばかりの頃も、自ら偵察しに行ってたし、ゴハンもモリモリ食べて健康そのものでした。

そんな様子を見て、あの頃の私はこう思ったんです。

「よし、これはすぐに仲良しになれるぞ」

・・・・で、そのまま進展なしに3年過ぎた。


でもこの距離だったら、お琴さんも許しているんですよ。コッペさんがこれ以上、近寄らなければいいんです。だがそうもいかん(笑)


コッペさんは甘えたいんですね。きっとそうだ。じゃあこれから彼と添い寝してくれそうな新しい猫を家族に加えようか??と言いたいところだけど、うちには犬もいるので今の3匹で精一杯です・・・とても悩ましい。


2019年3月15日金曜日

ドイツラスクという名のドイツとは無関係なお菓子


おやつの記録。

近所のスーパーで、いつもお菓子売り場のやや端の方にあるこのお菓子。若山製菓株式会社が発売している「ドイツラスク」という商品名ですが、実際にはドイツで食されているラスクを再現したようなものではなく、完全に日本菓子メーカー若山製菓さんのオリジナル商品です。

しかし、ラスクというお菓子はドイツが発祥なんですよね。だから完全に無関係だという訳でもない。



しかしこの若山製菓さんのドイツラスク、自家製のパンに自家製の黄色いクリームを塗って焼き上げたシンプルなお菓子だけど、この黄色いクリームがなんとも美味しくって、ついつい買ってしまう。特に個性的な味という訳でもないのに、このお菓子にしかない味を持っているのですよ。だから大ヒット商品ではないものの、長年愛されているお菓子なのでしょうね。


このお菓子の記事を書く為に、ラスク発祥の国ドイツのお菓子を検索していたんだけど、美味しそうなお菓子がいっぱいあって、ワクワクした。今は繊細なペット(猫)がいるから旅行へは行けないけど、いつか私と夫、老夫婦二人きりの生活になったら海外旅行へ行きたい。行くならドイツがいい。





amazonでドイツラスクを箱買いしてやろうかしら。

2019年3月14日木曜日

ひさびさ菓子パン。コッペじゃなくナイススティック


このブログで時々、コッペパンについて書いていたんだっけ。今日はちょっと違って同じ製パン会社の菓子パン「ナイススティック」のラムレーズンクリーム。


コッペパンよりも細長い形状ですが、パン生地の味や、横に切れ込みを入れて間にクリームを入れるのはほぼコッペパンと同じ。長い期間愛され続けている山崎製パンのベストセラー菓子パンでございます。


コッペパン記事と同様に、中を開いてクリームを見せる。細長いパンの端から端まで均等に塗られたクリームから、ほのかにレーズンの香り。ラム酒の香りはあまりしない。いや、ほぼしない。だから子供さんやお酒が苦手な人でも食べられる味。


半分に割って撮影するのがもう習慣化しています。いやもう強迫観念に近くなってきました(笑)

ナイススティックも数種類のフレーバーが発売されるようになりましたな。私が学生だった頃からあったと記憶しているけど、その頃はまだミルククリーム一種類しかなかったと思う。このほんのりとマーガリンが効いた独特のクリームは、昔から変わらない思い出の味。昭和~平成の時代に思春期を過ごした人にとっては青春の菓子パン(…だと思う)。


2019年3月13日水曜日

【犬動画】新しいオモチャとポテさん



もうかなり前にYouTubeへアップした動画だけど、あまり見てもらえないのでブログに貼り付けて閲覧数を上げたいのだ。🐶🐶🐶

愛猫の為に新しいおもちゃをあげたかったので、電動の青いボールを買ってきたのですが想像していた以上に振動と動作音が激しかったので猫たちは逃げてしまいました。

そこで、愛犬のポテさんだったら遊んでくれるかなと思ったのですが、動きだしたオモチャに対して吠えるだけです。

動いているボールに向かってひたすら吠えているだけなのですが、ポテさん自身はこのボールが面白いらしい。不規則に動くボールが自分から離れると追いかける。

追いかけて近付いて、また吠える。ひたすら吠え続ける。それだけの遊びです。

ポテさんが楽しんでくれるのは有り難いのです。しかし、うるさいんです。ヨークシャーテリアはとても小さな犬種ですが、猟犬の血筋なので華奢な見た目のわりにパワフルで、鳴き声も大きく太く、よく響くので、日本の住宅事情は隣近所が隣接していることもあり、近所迷惑になる恐れがある。だからあまり吠えさせたくないのです。


おもちゃの外箱。もともとは猫用として発売されている商品ですが、猫にはちょっと大き過ぎるような気がします(笑)動作音も大きいので、耳がよく聞こえる猫にとっては騒音レベルではないかな…。このメーカーの「ニャン太シリーズ」おもちゃ、わりと好きなんだけどこれはちょっと改善を求めます。🐱🐱🐱



箱から出したままだとポテさんがずっと吠えるので、箱の中に戻しました。それからもうずっと箱の中です(笑)

これで遊んでいる姿が見たかったなぁ。ただ吠えてるだけじゃなくて、コロコロと転がしながら走り回ってほしかったわ。残念じゃ。


2019年3月12日火曜日

おやつの記録・美十の生八ツ橋と京ばぁむ


おやつの記録。

京都には複数の「八つ橋が有名な和菓子店」が存在しています。特に代表的な店、と訊ねると「聖護院八ツ橋総本店」が第一に挙げられる傾向。たしかに聖護院さんの八ツ橋はニッキの香りが強くて、私自身もこれぞ八ツ橋や!とは思う。

しかし私が個人的によく買って食べるのは、八ツ橋の老舗「聖護院八ツ橋総本店」でも「西尾八ツ橋本店」でもなく、「美十(元おたべ)」の八ツ橋なのである。ま、その理由はただ単に楽天市場で購入できるから、なんだけど(笑)。

ちなみに美十は数ある八ツ橋店の中で一番最初に、八ツ橋の生地に餡を包んだ「おたべ」を発売したお店でございます。


しかし今回はその「おたべ」ではなく、餡を包まない「生八ツ橋」です。八ツ橋の代表的な味「ニッキ」と「抹茶」の生八ツ橋です。

もちもちした食感に、上品な香り、ほのかな甘さを楽しむお菓子です。


美十の八ツ橋はニッキが強くなくて子供にも食べやすい味。そのぶん和菓子を食べ慣れている大人にとっては少々物足りないという感想もあります。

私は味覚が子供っぽいのでこれが好きなのです(笑)

しかし美十さんには八ツ橋と同じ、いや、もしかしたらそれ以上に人気の商品があります。

抹茶と豆乳の風味がやさしい味わいの和風バームクーヘン「京ばぁむ」です。
もしかしたら私も八ツ橋よりこの京ばぁむの方が目当てで買い物してるかも。


きっちり密封包装されているのでお土産に最適。
外箱もかわいいです。


開封したらお早めに食べちゃいましょう。付属の菓子切りで切り分けます。柔らかなのですんなりカットできます。


お好みのサイズにカット。外側には抹茶を練り込んだお砂糖がコーティングされています。軽くシャリッとした食感で、これが美味しいんです。


あー、ピントが合ってない(笑)


撮り直す。ピントは合ったけど角度が悪いぞ。

ちなみに京ばぁむには2種類の厚さが選べます。私はいつも3.5cmサイズを選んでいます。一人で食べるのならこれ位で丁度いい。あっさり味なので見た目より軽く食べきれちゃいます。しかしバウムクーヘンはどれも分厚い方が美味しいように思います。

おすすめは5.25cmサイズの厚いほう。






以上、おやつの記録でございました。